Happiness is...

原田、日本に帰ってきてます。

もはやJapanese girl in Vancouverではないのですが、心はまだカナダにあるということでそのままで。


突然ですが、Happiness is... っていう絵本、知ってますか?

Snoopyシリーズの可愛い絵本で、小さな幸せが描かれていて私は大好きです。

そんな「幸せ」について原田はよくぼーっと考えています。


私、幸せには二種類あると思うんです。

今、最高に幸せだなって進行形で感じられるものと、後から振り返ってわかるもの。

前者は分かりやすいけれど後者はどうだろう。

私はまだ20年しか生きていないけれど、あの時は幸せだったんだな、と思うことが多々あります。


先日、適性検査なるものを受けました。就活で企業に出すようなものではなくて、自分の強み弱みを知るといった類のもの。たくさんある中のある質問で手が止まりました。


小学校低学年までの、楽しい思い出がたくさんある・・・YES/NO


といった趣旨のものでした。正直、あんまり記憶がなかった。笑

もう十年以上前のこと、断片的にしか覚えてないんです。

そこで祖母の家(母の実家・福岡に帰省中)にあるアルバムに手を伸ばしました。


何冊にも及ぶアルバムには、たくさんの私の写真がずらっと…

一つ一つに、几帳面な字で説明が書き入れてあります。


「うみのみえるこうえんのさんぽ、たのしかったね」
「こうえんのさくらは、まんかい。いろいろのはなが、きれいだったよ」


当時幼稚園児の私にも分かるよう、ひらがなで書いてくれたのは今は亡き祖父。

他にも、私が祖父母の誕生日に送った手紙やコンクールで賞をもらった作文など、たくさんのものが綺麗にしまってありました。


小さい頃から、こんなにも大事に自分を見守ってくれていた人。

生きているうちにちゃんとありがとう、伝えられたらよかったナ〜

後から振り返った時にわかる幸せ、振り返る前に気づけたら良いナ〜


私の好きなback numberの歌詞にこんな一節があります。

愛されていることにちゃんと気付いていること いつか歌にしよう

私は歌手ではないので歌は作らないけれど、きちんと言葉や態度で伝えていきたいですネ。


小学校低学年までに幸せな思い出がたくさんあったかって?

それはもう、ぶっちぎりで幸せでしたよ、

おやすみバンクーバー。



Japanesegirl in Vancouver

好きなことを、好きな時に。

0コメント

  • 1000 / 1000